大田酒造

伊賀の風土

 およそ400万年前、伊賀盆地は琵琶湖の底であったと言われています。そのため伊賀は、古琵琶湖層が隆起してできた、栄養素豊富な土壌です。さらに伊賀地域は、四方の山々から流れ出た清水が地下水となって、軟水の伏流水として豊富に溢れ、良水となっています。
また、昼と夜の気温の差が大きいため、米の栄養が逃げにくく、高品質な酒米が育つ気候にあります。
 この米づくりに最適な環境のもと、酒米の定番ブランドである「山田錦」とともに、三重で開発された独自の酒米「神の穂」も生産されています。大田酒造では、米づくり経験豊富な専業農家から酒米を仕入れています。

伊賀の風景

米 写真

大田酒造「半蔵」

 創業1892年(明治25年)。伊賀盆地のほぼ中央、周囲は白鷺が飛び交う豊かな田園に囲まれた地で、厳寒期のみに出来るだけ手作業にこだわり、地域にねざした少量の酒造りを行なっております。

「半蔵」ロゴ

 原料米は三重県産、伊賀産の酒米と地元契約栽培米を主に使用し、「服部半蔵」ゆかりの地「伊賀上野」にて、その名を冠した「半蔵」を醸しています。
 近年、酒質向上に努め様々な賞を受賞。

 また、昔ながらの木桶仕込み等も行ないながら蔵内の井戸水を使い、幅広い味わいの丁寧な酒造りを心がけております。
 伊賀の気候、風土が生み出した「半蔵」を是非一度ご賞味下さいませ。

杜氏

杜氏 写真

 大田酒造では、できるかぎり伝統的な手作りの製法で酒造りを行っています。

 杜氏は酒造りにおける最高責任者であり、温度管理や、蔵人全体を統括します。
 酒造りに適した厳寒期に蔵で泊り込み、醸造中は夜中も起きて、もろみの温度チェックを行います。

 令和元年より 七代目 大田有輝が杜氏就任。東京農業大学短期大学部醸造学科卒業後、県内蔵元で修業。平成29年より大田酒造の酒造りに携わる。

 半蔵シリーズに加え、新たなブランド「&」アンドも手がけ、「食事と人を繋ぐ」をコンセプトに若手チームで酒造りに力を注ぎます。

会社概要

社名 株式会社大田酒造
代表取締役 大田 勲
所在地 〒518-0121 三重県伊賀市上之庄1365-1
TEL 0595-21-4709
FAX 0595-21-9686
創業 1892年 明治25年
設立 1989年 平成元年
銘柄 半蔵、初空、花芽実、i田、東海白鷺
製造石数 600石
営業内容 日本酒、リキュールの製造販売、酒類販売
このページの先頭へ